飾り寿司教室

福祉部会では、3月1日(火)に「飾り寿司教室」を開きました。
三島支所の阿部栄養士を講師に、次の3種類を作りました。

  • おもしろ太巻き・桃の花
  • ひし形ちらし寿司
  • 桜のロール寿司

まずは講師の説明や実演をよ~く見てから、それぞれのテーブルに分かれて作るのですが、はやる気持ちが抑えきれずご飯を酢飯にしないうちに始めようとして・・・それだけやる気満々のメンバーでしたp(^-^)q

桃の花の太巻きが出来上がった時は歓声が上がり、参加者の皆さんがとても楽しんでいることが感じられました。
飾り寿司教室
飾り寿司教室
飾り寿司教室
おひなまつりを控えていたのでたいへん好評でした。
また次回もこういった教室の開催を期待しているという声も聞かれ、スタッフ一同も充実感いっぱいの講座となりました。

第7回カローリング大会

2月20日(土)、みしま会館ホールにて、今年度で7回目となる「カローリング大会」を開催しました。

当日は全15チーム(1チーム3名)の参加がありました。

今大会は5チームずつ3つのブロックに分かれ、総当たり戦で各チームと数試合を対戦したあと、その勝率をもって決勝リーグを行う方法で行いました。

最初はなかなか思うように点がとれないようでしたが、投球数が増えていくうちに、高得点をたたき出すチームもでてきました。

開会式、東部会長からのご挨拶

bDSCF3185

ルール説明

外枠から1点、2点、3点

bDSCF3192

真剣勝負

「よし、いけーーーー!」

bDSCF3195

「どこにいくかわからないのよね~」

bDSCF3240

保育園児から上は70代まで、年齢幅が広くてもみんな同じ条件で戦い、参加者みんなでとても活気あふれる時間を過ごしました。

ロケットストーブ講習会

平成28年2月20日(土曜日)、みしまふるさと塾主催の「ロケットストーブ講習会」に、まちづくり部会としてお手伝いをしました。

ロケットストーブ講習会

40名弱の参加者、スタッフが集まり、ロケットストーブの仕組みについて教えていただき、実際にロケットストーブを作るという講習会でした。

ロケットストーブ講習会

三島地域には森林資源が豊富にありますが、それを活かしきってはいません。

みしまふるさと塾では、単にストーブを作るという事だけでなく、里山整備で出る間伐材などを利用して新たな事業展開ができないかと模索しています。ストーブを使って農作物の生産に役立てたり、その施設に付加価値を与えることで、その場所が地域住民のコミュニケーションの場になればという願いがあります。三島地域の里山の資源を有効活用することで、里山が綺麗になり、地域住民の繋がりができてくれればと考えています。

ロケットストーブ講習会

燃焼効率の良いロケットストーブですが、作り方はいたって簡単です。使用にあたっては、必ず屋内では燃焼させないことなどの注意点が必要ですが、災害時に利用できる他、様々なアイディアも参加者の中では話をされていました。興味のある方は、まちづくり部会へお声がけください。

ロケットストーブ講習会

講習会後半では、ストーブでお湯を沸かし、ピザ、餅、サツマイモを焼いてみました。作業をしたあとの、美味しいものを口にしながらの話は盛り上がりました。

報告 まちづくり部会 元井孝幸

チョークアート教室(こども育成部会)

2月6日(土)にコミセン工作室で、子供たちがいろいろな方法で色を塗る技法を学ぶ目的でチョークアートを体験しました。DSCF3146a

青樹莉堂(あずーりどう)の横山聡史さんから、黒いボードにオイルパステルを使って下書きしてあるドーナツの塗り方を教わりました。

DSCF3156b

DSCF3161d

DSCF3153e

いろんな色のドーナツ。中には虹色のドーナツもあってどんな味かしら・・・?仕上げにニススプレーをかけて出来上がり!

DSCF3165f

第7回囲碁将棋大会

1月31日(日)に「囲碁将棋大会」が開催されました。
三島地域にコミセンができた1年目から開催されているイベントで、今回で7回目となりました。
囲碁の部では高校生を含む9名、将棋の部では小学生を含む16名が参加しました。
囲碁将棋大会
囲碁将棋大会
囲碁将棋大会
「大人と対局したい!」と希望し将棋の部に参加した小学生。
「おぉ、そうきたか・・・なるほどね」「こう打ったほうがいいぞ」「きみはもっと強くなるぞ」などアドバイスをもらったり励ましてもらいながら挑戦し続け、「やっぱり大人は強いなぁ!」と感想を話していました。
将棋の部
外は雪景色、会場内はパチンパチンと心地よい音が一日に響き、熱気ムンムンでした。
入賞者の皆さんを紹介します(敬称略)
【囲碁の部】      【将棋の部】
優勝:高野 快      優勝:難波 正
準優勝:斎藤 直志    準優勝:帆苅 茂
敢闘賞:佐藤 祐一    3位:北原 功

 

大会終了後、参加者の皆さんで集合写真です♪
集合写真

 

第2回 地域の茶の間ボランティア情報講習会

1月29日(金)、今年度2回目となる地域の茶の間ボランティア情報講習会を開催しました。

各地区で開催されている地域の茶の間のボランティアの皆さんを対象に、福祉部会で計画・実施しました。
今回も特別養護老人ホームみしま園の広報委員3名に来ていただき、お茶の間でもすぐに使えそうな体操とゲームを教えていただきました。

前回たいへん好評だった体操の復習や、座ったままでもできる体操をコツを聞きながら一緒に踊りました。
また脳トレを兼ねたゲームを教えていただき、終始参加者の皆さんからは笑みがこぼれていました。

地域の茶の間ボランティア情報講習会
地域の茶の間ボランティア情報講習会
地域の茶の間ボランティア情報講習会
講習会後は、広報委員の皆さんを交え情報交換の時間を兼ねた茶話会を行ったり、前回福祉部会で行ったアンケートの結果のお知らせしました。
雪の降る寒い日でしたが、ほんわか温かい時間となりました。

 

2016年2月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : 広報委員会

こども料理教室~こども育成部会~

こども育成部会では1月30日(土)に地域の方に先生になっていただき、フォンダンショコラの作り方を学びました。

参加者は20名で女の子が多い中、バレンタインデーも近いことから作るのをみんな楽しみにしていた様子。DSCF3115a 先に作り方を実演していただき、自分たちも見て真似て作り始めました。作り方は簡単ですが、フォンダンショコラは外はふわり、中身は半生のようにとろーりと、焼く時間がとてもむずかしいお菓子です。

DSCF3116b

180度で7分間で焼きました。
表面は焼けてますが、中はどうかな・・・?

DSCF3123c

みんな美味くできたようです。
自分の作ったお菓子はおいしくって笑顔になっちゃいますね。

マットピラティス教室

健康部会の「健康シリーズ マットピラティス教室」が、佐藤かおる 先生を講師にお迎えして スタートしました。
このたびは、午前の部と夜間の部を計画しました。
ピラティスは、背骨に近い筋肉を鍛える体操で、腰痛の軽減や怪我をしにくくなる等の効果が期待できます。

マットピラティス教室
マットピラティス教室

★開催日時
午前の部:毎週金曜日 9:00から1時間 2月5日から4回
夜間の部:毎週火曜日 19:30から1時間 2月9日から4回
★会 場:コミセン和室(三島支所2階)

興味のある方は、コミセン事務局へお問い合わせください。

 

川柳教室がスタートしました

1月15日から川柳教室がスタートしました。
初心者から楽しめる教室です。

「十七音の リズム器に言葉を盛りつける」 といわれる川柳。
初回は、川柳の特徴や俳句との違いについて、先生からの説明を受けました。

日ごろ気になることや言葉をメモして、日常の平凡な風景も ステキに変わるわるかも・・・。

      毎月第3金曜日の3回コース。
      講師:中村和星さん(長岡市まちの先生)
      今後2/19・3/18の午前10時から
      会場:コミセン 集会室1はなみずき

川柳教室
川柳教室

 

「第4回美しまの美水で”蕎麦と大吟醸”」を開催します

「第4回美しまの美水で”蕎麦と大吟醸”」を開催します

蕎麦と大吟醸

蕎麦と大吟醸

三島産のそば粉と酒蔵の「仕込み水」で蕎麦を打ち、三島の大吟醸と一緒に味わっていただきます。

開催日:平成28年2月27日(土)
時 間:9時30分~14時30分ころ
会 場:みしま会館 (長岡市三島支所となり)
内 容:グループ体験で打ったそばを日本酒と一緒に味わう
定 員:8組(1組2~4人)先着順
参加料:3,500円(そば150g、天ぷら、酒代込み)
※体験用_追加材料500g:600円(お持ち帰り用)
申込締切:2月19日(金)
持ち物:エプロン、三角巾

送 迎:【お迎え】午前8時50分 長岡駅東口発 【長岡駅行き】午後2時45分頃 みしま会館発

<お申込み/お問合せ>
みしま観光協会(事務局:三島支所産業建設課)
〒940-2392 長岡市上岩井1261番地1
TEL42-2249 / FAX42-3534
E-mail:msm-sangyo@city.nagaoka.lg.jp

詳細(PDF/214KB)→「第4回美しまの美水で”蕎麦と大吟醸”」

2016年1月8日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : mishima