主な掲載内容
・郷土料理講座 ~おこわ団子作り~のご案内
・コミセン図書コーナー新刊入荷のご案内
・コミセン協力金お礼について
・コミセン施設窓清掃のお知らせ
・スマホなんでも相談所のご案内


主な掲載内容
・郷土料理講座 ~おこわ団子作り~のご案内
・コミセン図書コーナー新刊入荷のご案内
・コミセン協力金お礼について
・コミセン施設窓清掃のお知らせ
・スマホなんでも相談所のご案内
7月24日(月)~ 8月24日(木)まで、夏季休業中の小学生・中学生・高校生を対象にして学習の場の提供として「みんなの自習室」として涼しいコミセンのお部屋をクールシェアにて開放いたしました!
昨年度は、「中高生の自習室」として中高生を対象にしておりましたが、小学生にも開放してほしいという声を受けて「みんなの自習室」として提供しました。
今年の夏休みは、酷暑のせいか体操着を着た中学生が部活帰りに学習をする姿や友だちとグループ研究をするための小学生など大勢の利用がありました。
令和5年度は、小学生延べ129名、中高生延べ118名の合計延べ247名の利用となりました。昨年度の利用が延べ100名だったので、実に2.47倍の利用増と大好評にて終了いたしました!
★日 時:8月26日(土曜日)11時~15時
★会 場:三島中央公園 長岡市脇野町259-6番地
★入 場:無料
★イベント内容
■ゆるふわウォーターエリア
・いろいろプールパーク
スタンダードプール、スプリンクラー
・あそびパーク(縁日イベント、有料エリア)
おもしろスーパーボール救い
セルフヨーヨーづくり
魚釣りゲーム
的あてゲーム
浮き輪でわなげゲーム
■ゆるふわカーニバルエリア
・本部テント
水遊びグッズ販売
Tシャツ・タオル販売
・おたのしみミニイベント
(1)“やまざきまさる”さんあつまれ~
苗字、名前に「やまざきまさる」が入っている方は会場へ!(プレゼントあり)
(2)まさるのかくれんぼ
会場に隠れているまさるパネルを探し本部へ!(プレゼントあり・先着40名)
■ゆるふわフードエリア
・出張みんな食堂(食生活改善推進委員・こども育成部会)
栄養満点三色弁当
・キッチンカー
PFC-lab…パンケーキー、カキ氷、揚げポテト等
ひふみ号…冷やし焼き芋、ドリンク等
・テント販売
栁醸造…栁商品、発酵カレー、玉こん、みそベーグル、甘酒ドリンク等
とちおワイナリー…グラスワイン、ガパオライス、ホットドック等
・アルコール販売…缶ビール、お茶
【注意事項】
・会場に駐車場はありません。三島支所駐車場をご利用ください
・飲酒運転は絶対にしないでください
・雨天決行ですが気象状況により中止する場合があります
(中止の際はともぷらすブログ・コミセンブログ・防災無線等でお知らせします)
・内容を変更する場合があります
・ゴミは持ち帰ってください
★主 催:みしまコミュニティ推進協議会・ともぷらす
★協 催:長岡市
★協 賛:有限会社大島鉄工所
栁醸造株式会社
高野屋酒店
(有)小林電機商会
★問合せ:みしまコミュニティセンター事務室
長岡市上岩井1261番地1
TEL.0258-42-2525
FAX.0258-42-3711
E-Mail:mishima-comi@city.nagaoka.lg.jp
★ともぷらすmishima
代表の山﨑超(やまざきまさる)です。
三島生まれ三島育ちただいまブラジルに在住です。
★三島地域の夏の思い出の1つになればよいと思いこのイベントを計画しました!
ぼくは、ブラジルからの参加になりますがイベントの成功を心よりお祈りしています。
会場にはたくさん隠れているので見つけてください‼
8月17日コミセン会場の「みしまみんな食堂」ですが、申込み定員に達しましたので、募集を締め切らさせていただきます。
本年度からまつり日程を 8 月11日(祝)に変更し、全イベント(花火大会含む)を1日で 実施します。ステージイベントはみしま体育館のステージで開催します。昨年に引き続 き、澤田知可子さんのミニライブもおすすめ!今年はコロナで自粛していた、第29 回全日本丸太早切選手権大会・決勝丸太、大人神輿が復活! 会場での飲食も OK。アルコール類の販売も行います。皆さん是非ご来場ください。
三島まつり実行委員会 会長 小方 久男
掲載サイト
https://e-mishima.info/?page_id=11
ラスト大会イベント含めた「みしま西山連峰登山マラソン大会」のあゆみが掲載されました。
1985年(昭和60年) ~ 2023年(令和5年)
15分24秒 スライドショー 130枚
◆開催日 8月8日(火)
◆時 間 10時~14時(予定) 受付 9時30分~
◆会 場 長岡市みしま会館 長岡市上岩井1260番地1
◆調理内容
スリランカのスパイスカレー2種類を含むスリランカ料理のワンプレート
◆参加対象
三島地域の男性
お子さんやお孫さんとの参加もOK
◆定 員 20名(先着)
◆募集期間 7/5~7/19
◆講 師 斎木ナヤニさん
◆参加料 3,000円
◆持ち物等 調理できる服装、筆記用具等
◆お申込み・お問い合わせ
みしまコミュニティセンター事務室
〒940‐2392 長岡市上岩井1261番地1
電話:0258-42-2525
FAX:0258-42-3711
(平日8時30分~17時15分まで)
E-Mail:mishima-comi@city.nagaoka.lg.jp
◆講師紹介
講師 斎木ナヤニ さん
スリランカとインド発祥の伝統医学「アーユルヴェーダ」に基づいたスリランカ家庭料理の店「あ~ゆぼ~わん」店主
◆【Information】
スリランカアーユルヴェーダ家庭料理 あ~ゆぼ~わん
[住所 ] 長岡市北山3丁目34−1 駐車場 あり
[電話番号] 070‐4447‐2455
[営業時間] 11:30 ~15:00
[定休日] 火・水曜日 ※不定休 あり
竹灯籠を作って「越後みしま竹あかり街道」で並べよう!
竹灯籠作成講座のご案内
三島地域で伐採した竹を利用して、竹灯籠を制作いたします。
あらかじめご用意する数種類のデザインからお好みのものをお選びいただき、ドリルでいくつも穴を開けていきます。スタッフがフォローするので、どなたでも安心して参加いただけます。またご自分で制作した竹灯籠にLEDのあかりを灯して、今年の「越後みしま 竹あかり街道」(10月28日(土)開催)にならべたり、ご自分のお部屋に置くととても癒されます。
◆日 時 2023/07/30(日) 10時~12時
◆会 場 みしまコミセン 2階 ホール
◆募集対象 小学生以上(小学生参加の場合は、保護者同伴)
◆募集人数 20組
◆参加費 500円(LEDライト・電池単四 3本付き)
◆申込締日 2023/07/20(木) まで
◆申込先 三島ライトアップ実行委員会 遠藤 まで
FAX:0258-42-4090
Mail:endo.oki@gmail.com
電話:080-6054-1929
※お名前、人数、連絡先をお聞かせください。
◆主 催 三島ライトアップ実行委員会
◆その他
① 作業のできる服装で参加してください。
② 安全のために背抜き手袋を持参してください。
(軍手不可)
「みしま西山連峰登山マラソン大会」は、昭和60年5月の第1回大会から、第38回大会までの長きにわたり、新緑の西山連峰を舞台に開催してきました。今回終了するにあたり「みしま西山連峰登山マラソン大会」のあゆみがスライドショーで掲載されました。一度ご覧いただければ幸いです。
1985年(昭和60年) ~ 2023年(令和5年)
12分59秒 スライドショー 掲載写真108枚
掲載サイト
https://youtu.be/q26dUxdZRKY
「全日本丸太早切選手権大会」の参加申込受付を6月20日(火)から開始します。専用申込フォームからの受付もできますので、皆さん奮ってご参加ください!
今年の大会は、先着120組です。2人1組で両引き鋸を使い、丸太を切り落とした速さを競い、予選・準々決勝・準決勝・決勝を行います。優勝・準優勝・3位を決定します。全員に参加賞があります。入賞者には三島のお宝!
掲載サイト
https://e-mishima.info/?page_id=13