『盆踊り大会へGO!習おう!踊ろう!』 始まりました(みしまコミセン)

7月21日(日)に学習部会では『盆踊り大会へGO!習おう!踊ろう!』 を、鳥越すみれ会のみなさんの御協力のもと開催しました。

 すみれ会のみなさんからまずは踊ってもらい、そのしなやかな踊りにうっとり・・・その後参加者も輪の中へ入って踊りました。

「これまで、見よう見まねで踊ったことはあるけれど・・・。今回こういう教室があるので参加しました。ぜひ身につけたいです♪」という方からベテランの方も参加してくださいました。

7月28日(日)には2回目が開催されます。興味のある方はぜひご参加ください。

いざという時 大切な人を救いたい 『普通救命講習』(みしまコミセン)

6月20日(水)と7月6日(土)の2回にわたり、学習部会・健康部会の共催で『普通救命講習』を開催しました。

与板消防署の方から心肺蘇生法とAEDの使い方を教えていただき、そのあと一人ずつ実践。

心肺蘇生法は想像していたより強く胸を押さなければならなく、脳に血液を送ることが大切です。家庭でも職場でも、一人でも多くこの知識があった方がいいと思いました。

また、止血法や熱中症対策についてもお話していただき、三時間の講習はあっという間に感じられ、充実した講習会となりました。

体幹トレーニング教室が始まります(みしまコミセン)

いよいよ、夏の体幹トレーニング教室が7月11日から3週連続で開催されます。
「体幹」てよく聞くけど、正直なんのことかよくわからな~い……。
 何をするの?
 という方大歓迎です!
 ヨガとは少し違います。
ジメジメする梅雨と暑い夏を乗り切るために、身体の基本の基「体幹」を鍛えましょう。 \(^-^)/
 詳しくはコミセンまでお問い合わせください。

旬な話題を学ぼう「元号とは?」(みしまコミセン)

学習部会では、6月26日(水曜日)、新潟県立歴史博物館 学芸課長の浅井様より「元号とは?」を講演していただきました。

いつから元号をつけるようになったのか、また改元のきっかけや手順などを学びました。

日本では天皇の代替わりや、祥瑞(縁起のよい前兆)や災異(天災、社会不安)、政治的な都合などで改元した時代もあり、そして現代に至っているとのことです。

今までの元号で最も多く使われた文字は「永」で29回、「令」は初めて使われました。

また、新元号「令和」に込められた意味や思いも学び、この文字を引用した書物は万葉集の短歌のなかで、「令」は「よい」、「和」は「やわらか」の意となっています。

みなさんの日々の生活が「令く」、「和く」ありますよう期待したいですね。

中央公園入口のプランターのお花が植え替えられました(みしまコミセン)

まちづくり部会では「花咲けみしま実行委員会」さんのご協力をいただき、今年から三島中央公園入口のところに花のプランターを設置させてもらっています。

6月26日にお花の植え替えをしてプランターを再設置しました。

植えられている花は

ジニアプチランド

松葉ボタン

マリーゴールド

クリサンセマム  です!

三島中央公園に、是非お散歩しに訪れてください。

令和元年度 第1回広報委員会 開催(みしまコミセン)

6月24日(月)、午後7時より、集会室1(かたくり)にて、第1回コミセン広報委員会が開かれました。

各部会より選出された方々4名(1名欠席)と前年度の委員長小熊、コミセン事務局の方々4名、計9名の参加でした。

議題は、今年度役員選出、事業計画・予算、ホームページについてでした。

役員選出

委員長は昨年度に引き続き、私、小熊美穂子が務めさせていただくことになりました。

広報委員会が、みしまの旬な情報等、住民の皆様に届けられるよう、微力ながら頑張ります。

至らないところが多々ありますが、ご意見要望等ありましたら、遠慮なくお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

事業計画について

みしまコミセンだよりの発行、コミセン新聞の発行、その他行事イベント等PR活動、など話し合われました。

ホームページについて

コミセンブログの更新を増やしてほしいとのご指摘を受け、各部会の行事やイベントの情報掲載のタイミング、更新方法など具体的に話し合いました。

ホームページをもっと利用してもらうにはどうすればよいか、というアピール方法や、イベント時のコミセン活動のPR方法など、活発な意見が出ました。

ブログの充実とともに、今後の広報委員会でもいろいろな案を出し合い、検討していくことに致しました。

昨年度からのメンバーも多く、和やかな活動始めでした。

三島新保での会食会(みしまコミセン)

コミセン福祉部会では、三島地区社会福祉協議会との共催で、地域の茶の間へ訪問して交流しながら配食弁当のPRを兼ねた会食会を行っています。

2019年6月18日(火)は、三島新保へ福祉部会部員が心を込めて作ったお弁当を持って活動してきました。お弁当のメニューは-ミルフィーユ風のトンカツ付き特製カレーです。トンカツには大葉が挟み込まれ香り良く、年配の方にも美味しく頂けるよう配慮しています。その他、もやしとホーレン草の胡麻和えや厚焼き卵、フルーツが付いてどこの地域の茶の間へ行っても、このお弁当は大好評です。ほとんどの方が完食されます。

食事の後は部会長による小噺があり、皆さんとても素敵な笑顔で喜んでいただいています。福祉部会員はそれをエネルギーに楽しんで活動しています。

次回は2019年8月6日(火)下河根川へ伺います。下河根川の地域の茶の間の皆さんに、お会いできるのを楽しみにしています。