第11回 新春囲碁将棋大会を開催しました (みしまコミセン)

 1月26日(日)に恒例の「囲碁将棋大会」がコミセンで開催されました。
 三島地域にコミセンができた1年目から開催されている学習部会の事業で、今回で11回目となりました恒例事業です !(^^)!
 囲碁の部9名、将棋の部10名の計19名が参加しました。

 この日は、寒の期間とは思えない暖かな一日。会場内もパチンパチンと心地よい音が響き、熱気ムンムンの一日となりました。

囲碁大会開催の様子
将棋大会開催の様子

新春お座敷ライブ 温泉 de JAZZを開催します。

みしま観光協会主催

みしま観光協会では、今年も恒例となりました「新春お座敷ライブ 温泉deJAZZ」を開催します。

今年度も、全国的に有名なJAZZアーティスト4名からお越しいただき、素敵なJAZZの音色を聞きながら、おいしい料理とお酒を堪能していただきます。

長岡駅東口発着の無料送迎バスも準備いたしました。

ご家族、ご友人をお誘い合わせのうえ、皆さまからのご参加を会員一同、心よりお待ちしております。

日  時  令和2年2月1日(土)

      開会 午後5時00分、開演 午後5時30分

 (受付 午後3時~)

出 演 者    大橋髙志(ピアノ)・田野重松(ベース)・白石幸司(クラリネット・サックス)

      吉澤紀子(ヴォーカル)

会  場  旬食・ゆ処・宿 喜芳(長岡市上岩井6964 ☎ 0258-42-4126)

会  費  5,000円

定  員  60名(先着順)

締め切り  令和2年1月22日(水) ※定員になり次第締め切ります。

申込・問合せ先 

みしま観光協会(事務局:三島支所産業建設課内)

      ℡0258-42-2249  FAX0258-42-3534

【フライヤー】お座敷ライブ 表面
【フライヤー】お座敷ライブ 裏面

みしまコミセン新聞第106号誤記訂正のお知らせ

令和元年12月26日に発行しました

みしまコミセン新聞第106号の記事に誤りがありました。

深くお詫び申し上げますとともに、以下の通り訂正させていただきます。

(裏面)ともぷらすイベント記事

 【誤】問い合わせ☎0258-45-2525(みしまコミュニティセンター事務局)

 【正】問い合わせ☎0258-42-2525(みしまコミュニティセンター事務局)

みしまコミセン新聞 第106号が発行されました。

コミセンからの お知らせ
みしまコミセン新聞 第106号が発行されました。

主な内容
◆「新春囲碁将棋大会」のご案内
◆年末年始 の業務 案内
◆コミセン新刊図書の案内
◆コミセン図書コーナーのご案内
◆「みしマルシェ」のご案内
◆「ともぷらす 寺ぷらす」のご案内

掲載サイト

みしまコミセン新聞 第106号

瓜生くつろぎ会へ会食会(みしまコミセン)

 コミセン福祉部会では、各地域のお茶の間へカレー弁当を作って訪問しています。

 12月20日(金)には瓜生のくつろぎ会を訪問しました。

 瓜生のくつろぎ会では、持ち寄りの手作りお菓子やデザートや漬物、豆の煮物などが次から次へと回ってきて、カレー弁当もさることながら、その一品一品が丁度いい味付けで、美味しくいただき、いつもよりお腹が一杯になってしまいました。食べきれなかったお饅頭は持ち帰りさせていただき、夫と半分ずつ食べましたが、餡には梅が入っており、手間暇かけたお饅頭でした。

 各地域には集会所があり、そこには年配の方々、お世話をする方々が集まり楽しい時間があり、いつまでも継続していくよう、そして皆が健康で長生きしてほしいと願わずにはいられません。

 今回の瓜生への訪問で三島地域を4年かけ一巡したことになり、この事業は一応終了となります。福祉部会員は料理をすること、もてなすことが好きな人が多いので、楽しく活動することができました。次回はどんな活動の報告ができるのか楽しみです。

年末を楽しむシリーズを開催しました(みしまコミセン)

 学習部会では、今年も『年末を楽しむシリーズ』の4教室を開催しました。

 11/12から火曜4回シリーズの「パソコンで作るカレンダーと年賀状教室」。

講師はみしまフレンドの片桐さん。オリジナルの年賀状やカレンダーを早くも完成されている方もいられました。

 11/23(土・祝)は、この時期すっかりお馴染みとなった「ハカマ紙(※)づくり教室」。(※ 縁起物の絵柄が切り抜かれた白い紙。新年の安全や健康祈願など祈りを込めて神棚やお飾りから下げます。 家庭や地域によって使い方も呼び方(袴紙・下げ紙)も変わります 。)
 講師のみしまフレンドの小熊さんから、切り方のコツなどを教えていただき、黙々と切り上げました。

 11/19(火)と11/24(日)は、「水引小物づくり教室」。

 今回は、水引と和紙と組み合わせたかわいい箸袋作りと水引の箸置きを、講師の北嶋さんから教えていただきました。

 まずは一本の水引で基本となる「あわじ結び」に挑戦です。慣れた方から二本、三本と水引の本数を増やして作成されていました。

 できあがったものをお互い見せ合い、参考にしてまた作成して・・・、和紙と水引の組み合わせで個性溢れる箸袋ができあがりました。

 12/4(水)と7(土)は、「おもてなし料理教室」。

 講師は栄養士の吉野先生。

  家族や親戚、知人が集まる年末年始にぴったりな、おもてなし料理を紹介していただきました。

 いつもの料理に少し手間をかけ、彩りを取り入れて、先生からはコツを伝授していただき、参加者のみなさんも大満足の料理教室となりました。

 「帰りにスーパーへ寄って食材を買ったよ」「早速調理してみました」といった声も聞き、うれしく思います。

 忙しい年末を迎えますが、体に気をつけてお過ごしください。

ボッチャ大会を開催しました(みしまコミセン)

 健康部会では、12月1日(日)みしま会館ホールを会場に、パラリンピック種目の体験の場「第1回ボッチャ(※)大会」を開催しました。(※ボッチャとは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障害者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。)

 幼児や小学生の親子連れ、ご近所のお友達同士など全12チーム・36名の参加がありました。

 初めての大会で、初めて用具に触るという方も多く、最初はなかなか思うように点がとれないようでしたが、投球数が増えていくうちに高得点をたたき出すチームもでてきました。拍手や悲鳴、笑い声があちこちから聞こえ、多世代の交流もできた半日を楽しく過ごしました。

 この大会を開催するにあたり、三島地域スポーツ推進委員、キラスポみしまのみなさんにも集まっていただき事前に講習会を開催、みしまコミセンのローカルルールを設定し大会に臨むことがました。御協力ありがとうございました。

 健康部会では、3月に恒例となったカローリング大会を開催する予定です。

 多くのみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

「おめさんも寄ってけて 作品展・発表会・おたのしみ交流会」が開催されました(みしまコミセン)

11月3日(日・祝)に第47回みしま産業まつりと合わせて、「おめさんも寄ってけて みしまコミセン作品展・発表会・おたのしみ交流会」が開催されました。

発表会では、昨年のコミセンまつりで披露してもらった高校生のヲタ芸も登場して活気あふれる発表となっていました。

作品展のコーナーでは、三島地域で活動しているサークル団体や個人の力作が展示してありました。特に造花【アートフラワーアレンジメント】やヒンメリ、そしてミニチュアハウスなどの個人の作品のコーナーには、多くの方が足を止めて鑑賞しておられ、三島の宝 再発見の機会となりました!

※作品展

  ・造花【アートフラワーアレンジメント】・折紙 ・ミニチュアハウス ・フィンランド伝統品のヒンメリ・書道・ちぎり絵・切り絵・絵画 など

※発表会

  ・リコーダー演奏・スコップ三味線・日本舞踊・ヲタ芸・歌声喫茶 など

※囲碁、将棋、どうぶつしょうぎ体験会

※ビデオ上映

  ・越後みしま 竹あかり街道 360°VRパノラマ動画

  ・越後みしま 竹あかり街道 スライドショー

  ・みしまコミセン年間活動写真集 スライドショー

  ・みしま・げんき!運動会 スライドショー

※各部会の活動写真展

※コミセンカフェ

参加者のみなさん、スタッフのみなさんの御協力に感謝いたします。

ありがとうございました。

書道サークル 準備作業中
折紙クラブ 準備作業中
絵画サークル
「造化」【アートフラワーアレンジメント】
各部会の活動写真展
リコーダー演奏
日本舞踊
スコップ三味線
歌声喫茶

「パラスポーツ体験会」を開催しました。(みしまコミセン)

10月19日 土曜日、三島中学校 体育館にて「パラスポーツ体験会」を開催しました。

みしま総合型スポーツクラブキラ・スポ!みしま様のご協力のもと講師の方をお招きし、三島中学校2年PTA学年部とコミセンこども育成部会の共催で実施しました。

三島中学校2年生と保護者の方達が多数参加され、グループごとに分かれて様々なパラスポーツを体験することが出来ました。

バスケット競技用の車椅子の体験では、慣れない操作に苦戦しながらも楽しんで体験することが出来ました。

みしまコミセン新聞 第105号が発行されました

※「年末を楽しむシリーズ」のご案内
  ・パソコンで作るカレンダーと年賀状教室
  ・水引小物づくり教室
  ・ハカマ紙づくり教室
  ・おもてなし料理教室
※「ボッチャ大会」のご案内 など

掲載サイト
みしまコミセン新聞 第105号.pdf