第1回広報委員会を開催しました(みしまコミセン)

4月12日(火) 午後7時より/参加者7名
【協議事項】
令和4年度事業計画と予算について
〇広報チラシ等の作成
〇SNS情報発信(ホームページのブログ、Facebook、LINE)

・コミセン発行の広報誌等は、発信する情報によって柔軟に対応しながら作成する。
・ブログ更新数を多くする。専門部会が考えること、会議で決まったことなども
 もっと載せていく。
・ブログ、SNSの閲覧数が増えるよう、投稿内容の表現方法を工夫する。
・ハッシュタグの活用(#みしまコミセン )
・定点視点のタイムラプス映像なども活用する
・コミセン図書の新刊紹介もSNSでやってみたい
・各町内会の、独自性のある行事の等のトピックスなども紹介できたら良い

…などなど、意見があがりました。

皆さんにより多くの情報が届くよう、今後も発信していきます!

#みしまコミセン

春の大祭で御神楽舞が奉納【瓜生町内会】

 古くから郷土に伝承され、瓜生諏訪神社で春まつりに奉納される。古事記、日本書記の神話や物語を舞とした神楽などの舞があり、農事を祝う舞として伝承保存されています。
 コロナ過ですが、昨年同様に規模を縮小し感染防止対策を実施して「御神楽舞の奉納」を開催いたします。多く方々からの参拝をお待ちしております。

※瓜生 春の大祭
◆ 日時 令和4年4月19日(火)  
     午後3時頃から 御神楽舞(約1時間程度)
◆ 場所 瓜生諏訪神社 境内
     新潟県長岡市瓜生109 瓜生集落開発センター脇

※コロナ対策
1.換気対策 諏訪神社の戸をすべて外して開催
2.密を避けるためにその都度、役員で注意を促す。
3.神楽面や衣装の重複使用は避ける。(演目が少なくなっています)
4.問答のある演目は避ける。
5.神楽舞でお菓子まきは避けて、終了後からお菓子を配布する。
※問合せ 片桐 090-2476-0950

20220419瓜生神楽舞.pdf

第38回みしま西山連峰登山マラソン大会中止のお知らせ

 令和4年5月29日(日曜日)に予定しておりました標記大会は、新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せないこと、スタッフの確保を含め安全な大会運営が困難なこと等を総合的に判断し、開催を中止することにいたしました。

掲載サイト
https://e-mishima.info/?page_id=14

第17回みしマルシェ開催します

「本と珈琲と作家の手仕事マルシェ」

〇 作家さんとつくるワークショップ
〇  シェアブックス 本の交換会
〇  ながおかスミレプロジェクト
〇  手しごとカフェ

詳細はこちらからご覧ください
http://34marche.blog.fc2.com/

お知らせ

・コミセン施設利用の制限継続(水分補給以外の飲食禁止)により、珈琲の提供が出来なくなりました。
・北嶋志保子さん体調不良の為不参加となりました。
 こぎん刺しは作品販売のみ。ワークショップは行いません。
ご理解くださいますようお願いいたします。

手仕事マルシェチラシ.pdf

地域の茶の間「令和4年度事業説明会及び懇談会」が開催されました(福祉部会)

 三島支所市民生活課及び長岡市社会福祉協議会三島支所では、3月4日(金)に地域の茶の間ボランティアの方たちに向けて、令和4年度の地域の茶の間事業説明会と懇談会を開催しました。コミセン福祉部会でも防犯対策寸劇を行うなど地域の茶の間支援事業に取り組んできており、地域の茶の間ボランティアの方たちの生の声を聴かせていただく懇談会に出席してきました。懇談会は4つのグループに分かれ、それぞれボランティアや参加者の確保・増加、茶の間の活性化のためのアイディアを出し合い、最後にまとめを発表して参加者同士で共有しました。
コミセンでは、全住民アンケートに現れた課題解決の一助となるよう各部会で来年度に向けた事業計画を検討中です。地域の茶の間事業も含めて三島地域の活性化に向けた取り組みを行っていく予定です。

寛益寺 寅年本尊御開帳

十二年に一度の秘仏薬師如来御開帳
長岡市逆谷 真言宗豊山派 寛益寺
寅年本尊御開帳

・開催日 令和4年5月8日(日)
・日 程 午前09時~稚児進列(逆谷農業構造改革センター前)
     午前10時~本尊御開帳法要大般若転読会(本堂)
     午前11時~講話「寛益寺と日吉神社」逆谷日吉神社星野宮司より

ぜひこの貴重な機会にお薬師さまのご利益と御法縁をお結びください。

・新型コロナウイルス感染症の影響で、規模縮小または中止の可能性もありますので、ご了承ください。
・各自が感染対策をしてお越し下さい。
 事前の検温及び会場では手指の消毒をお願いします。
・詳しくはホームページ、Facebook、Instagramまたは寛益寺(0258-42-2180)までお問い合わせ下さい。

寛益寺 御開帳ポスター
お稚児さん募集案内_稚児申込書

寛益寺 Facebook
https://www.facebook.com/%E5%AF%9B%E7%9B%8A%E5%AF%BA-675940699255508/

寛益寺 Instagram
https://www.instagram.com/kannyakuji/

寛益寺 HP
https://kannyakuji.com/

<<情報提供 長岡市逆谷 寛益寺 様より>>

『三島の民話DVD』三島支所1Fで上映しています!(みしまコミセン)

 コミセン学習部会では日吉小学校、脇野町小学校、おはなし倶楽部のご協力を得て、昨年に引き続き三島の民話紙芝居をDVD化する事業に取り組み、このほど完成いたしました。
完成を記念し、また広くご覧いただけるよう、現在三島支所1FTVで上映しています([1]午前10時~ [2]午後1時~ 各2時間ずつ。3月4日(金)まで)。
このDVDは無料で貸し出しできます。お気軽にコミセン事務局までお声掛けください。お待ちしています!

本気で考えるまちづくり研修会を開催しました!(みしまコミセン)

 2月6日日曜日、大雪やコロナ禍で実施できるか心配しましたが、予定していた『本気で考えるまちづくり研修会』をみしま会館で開催しました。
 講師は、『三島地域全住民アンケート』実施のきっかけを作っていただいたI I HOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表・川北秀人氏。平成31年1月以来3年ぶりに講演をしていただきました。
 なお、当日は、コミセン初の試みとしてコミセン学習部会によるZoomを活用したオンライン配信を実施。会場とオンライン参加者を合わせて60名を超える方からご参加いただき、より広く、より多くの方への参加機会の提供につなげることができました。
 研修会の第一部は、アンケートの実施概要やアンケートを受けて三島地域での取組の事例発表(防犯・安全活動、福祉活動、防災活動)と、川北先生によるアイディアあふれる先進地域の取組紹介を含めた講演。第二部は7グループに分かれて、三島地域で行ってきた事業の『棚卸』ワークショップ。「重ねる」、「間引く」ことのできる事業や会議等の検討、今後の事業内容や実施方法の改善提案の検討と発表を行いました。地域の現状を知り、どう変化させていったらいいか、刺激的で示唆に富む貴重な時間を持つことができました。
 三島地域は、高齢化と若手の減少が全国平均よりも25年も早く、その意味では課題先進地です。「これまで通り」では歯が立たず、「気付かないふり」が課題解決をさらに遅らせます。
決めてみる!やってみる!ダメならやり直してみる!
頭も心もやわらかく、チャレンジすることにやさしい地域でありたい。これからのまちづくりに活かしていきたいと感じた研修会となりました。
 今後は、いま以上に三島地域の多くの人々が、自分のできることを持ち寄って、お互いに住み良い三島地域にどうするか、です。三島地域のみなさん、参加しませんか?一緒にまちをつくっていきましょう!

○川北秀人先生のブログ・Facebookでさっそく研修会の紹介をしていただきました!
ブログ  https://blog.canpan.info/dede/archive/1473

Facebook  https://www.facebook.com/hideto.dede.kawakita
○「本気で考えるまちづくり研修会」で配布された資料【Microsoft PowerPoint】
https://blog.canpan.info/dede/img/2202_sodo_advanced_nagaoka_mishima_digest.pptx

≪会場の様子≫

≪オンライン配信≫

≪第一部~講演≫

≪第二部~ワークショップ≫

第38回みしま西山連峰登山マラソン大会のお知らせ

 第36回、第37回と中止を余儀なくされた本大会ですが、3年ぶりに第38回みしま西山連峰登山マラソンを開催いたします!
 新緑のさわやかな風を切り、高低差300メートルの山坂を駆け抜けるハーフコース!移り変わる景色に励まされ、急坂を走り切る達成感はこの大会の醍醐味です。
 特別ゲストはオリンピックメダリストの有森裕子さん。今年も笑顔いっぱいでランナーを元気づけてくださることでしょう。
 2㎞のペアランから登山ハーフコースまで、たくさんの皆様のチャレンジをお待ちしております。

掲載サイト
https://e-mishima.info/?page_id=14

『三島の味わい 発酵食文化を知る会』を開催しました(みしまコミセン)

 コミセン学習部会では、1月22日(土)に「発酵を活用している三島の企業のお話しとみしまを味わおう!」をコンセプトに三島で学ぶ発酵教室を開催しました。コロナ感染症拡大状況下ではありましたが、感染防止対策を徹底し、お料理は持ち帰りに変更して時間を短縮して実施しました。講師は、栁醸造株式会社の栁和子様、高野屋酒店店主の関充夫様、会館野崎家の野崎浩太様で、発酵を活用した商品づくりのお話、お酒の特徴と利き酒、三島の味噌とお酒を利用したお料理についてお話していただきました。34名の参加者は熱心にメモを取ったり、質問したり、利き酒を楽しみながら楽しい時間を過ごしていたようでした。